ども、Norimakiです。
今回はイベントマネージャについて考えてみようかなと。
アプリケーションで何かを実行させたいタイミングというものがあります。
たとえばボタンをクリックしたり、ある項目をダブルクリックしてみたり。
そんなタイミングでイベントを発生させたいという思いが沸き起こってくる。
そんな時ってないでしょうか?
もうちょっと具体的に言うとプラグインをツールに組み込もうとする際に、
こういった思いが沸き起こってきます。
何かのアクションをトリガーにしてプラグインのある機能を起動させる。
こんなイメージです。
そんなのアクションリストでよくね?
なんて思われるかもしれませんが、
実際、このような作業をさせるには、
1つのアクションで複数のプラグインの機能を
実行できるようにする必要があります。
たとえば、
データ保存ボタンをクリックしたら保存する前に
あるプラグインを実行させる。
という条件があったとすると、1つのアクション、
今回でいうと、
「データ保存ボタンをクリック」
このアクションに対応したすべてのプラグインの機能を
実行させなければいけないという事です。
また、アプリケーション起動時、終了時、ファイル保存時、ファイル読込時
などのタイミングで何らかのアクションを起こしたい。
そういう事もあると思います。
たとえば、アプリケーション起動時には前回読み込んだファイルを
改めて読み直したい。という事もあるでしょう。
そういった場合に備えて、イベントマネージャを作ろうと思いました。
実際、簡単ながら作っていましたので、
それをベースに使えるものを再構築しようかと。
そう思っています。
取りあえず今回は、思い付き編ということで、
そんなものを作れたらなという事だけ記しておきます。
ではでは。
Norimakiでした。