
レコードデータをリスト化する
レコードデータをJSON形式で読み書きできたら あとはリスト化して管理することになります。 リスト化するという事で通常はTListを使うところですが、 今回はTDictionaryを使ってみようかと思います。 ジェネリックス関数を利用することになるので Uses節に Sy...
サンデーアマグラマーNorimakiの開発日誌。アマグラマーがアフィリエイトをかじったら...
レコードデータをJSON形式で読み書きできたら あとはリスト化して管理することになります。 リスト化するという事で通常はTListを使うところですが、 今回はTDictionaryを使ってみようかと思います。 ジェネリックス関数を利用することになるので Uses節に Sy...
この記事は、レコードデータをJSON形式で読み書きするの記事の続きです。 今回は「フォームの位置・サイズをJSON形式で読み書きする」というテーマで 書いていきたいと思います。 前回と同様に、こちらのサイトを参考にさせてもらいました。 ・TJsonSerializer...
今回はレコードデータをJSON形式で読み書きするというテーマです。 こちらのサイトを参考にさせてもらいました。 ・TJsonSerializerの使い方。 ⇒ ・TJsonSerializerの実用例 ⇒ JSON形式というのはこんな感じのテキストデータで...