
TDictionaryはどれくらい早いのか?
ども、Norimakiです。 今回は開発関係のお話です。 現在開発中のツールでサイトマネージャ的なものがあるんですが、 フィルタリングのスピードが遅いという問題点が発覚しました。
サンデーアマグラマーNorimakiの開発日誌。アマグラマーがアフィリエイトをかじったら...
ども、Norimakiです。 今回は開発関係のお話です。 現在開発中のツールでサイトマネージャ的なものがあるんですが、 フィルタリングのスピードが遅いという問題点が発覚しました。
ども、Norimakiです。 今回は無名メソッドでのソートについてです。 毎回、ハマるので記事にしてみました。 通常はTList<T>でデータを格納しておいて、 必要に応じてソートすると。 そういう状況を想定しています。
ども、Norimakiです。 ネットには色々と有益な情報を提供してくれるサイトが多数あります。 そんなサイトをNorimaki基準でピックアップしてみました。 今回のお役立ち情報はこちら。 らいなタンさんの「全力わはー」より 関数ポインタとメソッドポインタの相互代入のおはな...
ども、Norimakiです。 Delphiのプロジェクトファイルをいじる でも書いたんですが、アプリケーションの基本的な機能を 詰め込んだフォームをあらかじめ用意しておいて、 それをリポジトリに登録しておくと、再利用の際に便利ですよ。 ということだったんですが、 ここで注意し...
ども、Norimakiです。 今回はコンポーネントの初期化処理を書いてみようかと。 コンポーネントの初期化処理というのは、こんな感じです。 TPageControlの初期化 こんな感じで、ループしてフォームを検索し、 その後、フォーム内にあるコンポーネントで 目的のコンポーネ...
ども、Norimakiです。 FormPositionというコンポーネントがありまして、 とても重宝させていただいているんですが、 ちょいと厄介なことがありまして、 少し手を加えて使わせていただいています。 (参考) Formの位置・サイズを保存する 【FormPosition】...
ども、Norimakiです。 とりあえず今回は多重起動チェックを。 ミューテックスを使って多重起動チェックをする方法があるそうです。 どこからかコードを引っ張ってきて書いたものです。 どこから引用したものか失念してしまいました。 では、コードを。
ども、Norimakiです。 PHPなどのソースはネットで探せば結構当たるもんですが、 Delphiでのソースはなかなか当たりません。 ということで、DelphiでSHA1、MD5、BASE64を求める方法を。 ただ、日本語は通らないみたいです。
ども、Norimakiです。 アプリケーションでは、通常、データを作ったりしますが、 そのデータはアプリケーション内ではレコードの構造体で保持する という場合が僕の場合は多いです。 例えば、所有しているブログとかメールアドレスとかのデータなどですね。 そういう場合は大体、データ...
ども、Norimakiです。 久しぶりにDelphiのお話です。 Delphiでデータを扱う際にTDictionaryとかTListなどをよく使います。 で、TDictionaryは検索が効率的だということで、そっちを使いたいんですが、 ソートが出来ないという問題にぶち当たります。 ...